高橋紹運
私め、西国の戦国武将は、まったくと言っていいほど無知でございます。
最近までは、毛利と島津と長曾我部は聞いた事がある!という程度でして・・・
立花宗茂という武将は、戦国好きの方の口コミで知りました。
その立花宗茂に、すごいお父さんが二人いると言うことも、口コミで知りました。
立花宗茂って言う武将が、そんな魅力的な人であれば、是非本を読んでみたい!と思い、読んでみた所・・・・・

義父の立花道雪の事は、口コミで大まかな事は知っていたのですが、私が心惹かれたのは、実父の高橋紹運(じょううん)の方でした!
(もちろん、立花道雪も、劇渋武将で素敵です!ギンちゃんのお父さんですし・・・)

大友家には「豊後の三老」と呼ばれる、臼杵鑑速、戸次鑑連(=立花道雪)、吉弘鑑理三人の重臣がおりました。
高橋紹運は、吉弘鑑理の次男で、最初は吉弘弥七郎鎮理と名乗っておりました。
大友宗麟が、一万田鑑相の妻を寝取ったことが発端となって、鑑相の弟であった高橋鑑種が宗麟に反旗を翻しましたが、結局宗麟に降伏して、宝満城と岩屋城を含んだ所領を引き渡し、小倉に蟄居することとなりました。
宗麟は、その高橋家の跡目を弥七郎鎮理・・・つまり紹運に継がせました。
ここで、紹運は「高橋」を名乗ることとなり、名前も「鎮種」としました。
そして、まもなく出家して「紹運」と名乗ったとのことです。
その後、立花道雪と共に北九州方面(つまり、対龍造寺)の軍事にあたります。
父・吉弘鑑理の時より親しくしていた立花道雪に、「統虎(のちの宗茂)を我が婿養子に」と何度も懇願されて、嫡男の統虎を手放す事となりましたが、その時統虎に
「父と道雪殿が争うこととなったら、この太刀で父を討て」と言って脇差しの備前長光を渡して、立花家へ送ったそうです。
沖田畷の戦いで、隆造寺隆信が島津軍によって敗死したことにより、宗麟は道雪と紹運に筑後奪還を命じました。
それにより、筑後の大半は奪還することが出来ましたが・・・その陣中で立花道雪が病死してしまいます。
道雪の死を見計らって、筑紫広門が紹運の宝満城を占領してしまったことにより、紹運は筑後遠征を中止せざるを得ませんでした。
隆造寺隆信を敗死させた島津軍は勢いに乗って、大友領に侵略開始しました!
島津側にとっては、大友氏を攻略したら、九州統一を成し遂げられる状況にありました。
大友宗麟は、秀吉に援軍を乞うために、秀吉の元に向かいました。
その際、高橋紹運と立花宗茂が、秀吉の直参となりました。
島津軍二万の大軍が、紹運が籠もる岩屋城に侵攻してきました。
島津の大軍に、わずか763人で立てこもる紹運は、島津側の降伏勧告をはね除けて、徹底抗戦しました。
その戦いは壮烈を極めたという事です。
たった800人にも満たない岩屋城を攻略するために、島津勢は多大な犠牲を払ったそうです。
島津の岩屋城攻略開始から半月くらい後、高橋紹運は力尽き、自害して果てました。
享年39歳・・・
が・・・・・このときの島津勢の疲労は大きかったらしく、軍を立て直すのも時間がかかり、次の立花宗茂守る立花城攻略まで余力がなくなっていたそうです。
その間に、秀吉の九州遠征軍が到着し、島津勢の九州統一の夢は潰えてしまいました。
彼が島津側からの降伏勧告で「大友家を傾けさせたのは、大友親子・・・・そんな主君に使えるよりは、我らに降伏した方が義というものではないか?」みたいな事を言われた時、「栄枯盛衰は世の習い。明日は島津家がその運命かもしれません。主家が衰えたからと言って、あなたは島津公(義久)をお見捨てなさるのか?」と言うようなことを言った紹運の答え方に痺れます!
もちろん、主家のために秀吉の援軍が九州に到着するための時間稼ぎの「籠城」だったと思います。
が、他に後ろに控える立花城を守る、実子・立花宗茂の将来を考えての「籠城」でもありました。
岩屋城攻略後にヘロヘロになりながらも立花城攻略に向かった島津軍は、立花城攻略もならなかった上に、立花宗茂に追い打ちをかけられ、ダブルパンチを食らいます。
その武勇を、秀吉は褒め称えることとなりますが・・・・
いずれにしても、島津の九州統一を挫いたきっかけを作ったのが、この高橋紹運様でしょう!
私め、九州の殿御とお会いしたことがありませんが、立花道雪や立花宗茂、そしてこの高橋紹運を見ていると、「九州男児とはこんな感じだろうか?」と思わせるくらい、超ダンディズムな方々ですね〜
もう一つ、紹運様を紹運「様」と言わしめるエピソードがあります!
まだ吉弘鎮理と名乗っていた時、同じく大友家の斎藤鎮実の妹との縁談がまとまりました。
しかし、鎮実の妹がほどなく疱瘡にかかり、あばた顔になったために、斎藤家から「この縁談、無かったことに・・・」という申し出がありました。
が、紹運様は、「私は妹御の『顔』がよいから縁談を結んだのではない。妹御の気持ちが変わらぬ限り、妻として迎えたい。」といって、鎮実の妹を妻として迎えました。
なんて素敵な人なの・・・紹運様!!!(萌爆)
↑・・・失礼いたしましたm(_ _)m
その後、鎮実の妹との間に、立花宗茂他四子を儲けたとのことです^^

このような男気ムンムンな武将、本当に素敵です。
そんな訳で(?)、紹運様は、私の中では景勝君の次に大好きな戦国武将であります。

何故、紹運だけ「様」呼びか・・・・
やはり、大散華されたから・・・・でしょうねえ・・・TT

ちなみに、坊主の袈裟は、どうなっているのか、イマイチ分かりません!適当です(爆)